保育・教育方針
私は子供の年齢に応じた発育をお母さんと話し合いながら思春期にむけていい方向にいけるようにお手伝いをしていきたいと考えています。そのいい方向を目指すために当園では以下の項目に重点を置いています。
身体の発育のいい子に育てる |
(例)偏食をせず、いきいきと生活をしている子供 |
情緒豊かな子に育てる |
(例)思いやりのある子供。( 思いやりとは相手の立場に立って考え相手の気持ちを汲むことができる心のこと ) |
自発性のある子に育てる |
(例)自分で考えて自分のすることを見つけ出し、自分で行動する力をもっている子供 |
適応能力を身につけさせる |
(例)家庭なり幼稚園や学校という社会の中で、そこにある決まりやあるいは法律を守ろうとする子供 |
知的能力を身につけさせる |
(例)自分なりに考えて、いろいろと工夫をしたり、新しい分野を切り開く能力を持っている子供 |
私の保育方針の基本は、ほめるところはほめる、しかるところはしかるです。豪快だと思われるかもしれませんが私が長い間いろんな子供たちをみさせて頂いた経験からこの結論にいたりました。「三つ子の魂百までも」と言われるように、世間で言うしっかりした大人になるためには、3歳までの親子の愛情がとても土台になっていると思います。その土台づくりをすこしでもお手伝いできたらと思っています。
●チャイルドマインダーゆうこの考え方
お子さんはすぐに環境に慣れることはありません。 今まで一番安心できていたパパとママから離れて新しい環境の中で過ごすことになります。 ここでの生活のリズムを覚えてお子さんらしさが見られるようになったり、 お友達と遊べるようになるまでだいたい3ヶ月位はかかります。 ゆうこママがお子さんにとって安心できる人と感じていただくのには信頼関係が必要だと思っています。 甘やかすことは簡単ですが、それではゆうこママはただの優しい先生になってしまいます。 ゆうこママはお子さんとしっかりとした信頼関係を築くために厳しいところもありますが、 それをご理解していただいた上で、今まで100名以上のお子さんを見させていただいてます。
|
●アレルギーのあるお子さんについて
アレルギーをもってみえるお子さんは預けることにいろいろと不安もあると思います。特に食べ物のアレルギーはどこまでやってもらえるのか と考えられていると思います。ここは個別保育なのでどんなことでもお手伝いすることができます。お子さんが食べれるものをご両親とご相談しながら 進めていきます。そこが個別保育のいいところだと思っています。
|
●怪我と喧嘩について
お子さんが思い切り遊べば怪我もありますし、 喧嘩が始まれば小さいお子さんは体当たりなので、傷ついたり相手のお子さんを傷つけることもあります。 しかし、それは発達にとってとても大切なことでもあります。認めていただいた上で、お子さんが過ごしやすい環境にご理解していただきたいと思います。 また、「ごめんなさい」の一言で許しあえる関係を築くために、お母さん同士のコミュニケーションはとても大切だと考えています。
|
●保育をするにあたって
私はどんな小さい子でも、自分でした行動に対して自分で責任をとらせていくべきだと思っています。 いつまでもご両親が守っていけれればいいですが、いつかは子供たちが大人になり、自己責任で人生を送っていくことになります。 きっと我慢すること・試練がたくさんあるでしょう。どんなことにぶつかっても自分で解決していくカが必要です。 小さいうちは第一反抗期があります。自分でなんでも出来ると思い、パパとママが手伝おうとすると嫌がります。 私は個別保育を通しながら、子供たちがいい第一反抗期が終われるよう、お母さんと共に保育できたらと思っています。
|